第四夜

広い土間の真中に涼み台のようなものを据えて、その周囲に小さい床几が並べてある。台は黒光りに光っている。片隅には四角な膳を前に置いて女が一人で酒を飲んでいる。肴は煮しめらしい。
女は酒の加減で中々赤くなっている。その上顔中沢々して皺と言う程のものはどこにも見当たらない。只厭世を諦観した様な老人の目をしているから年若くはないと云う事だけは分る。自分は子供ながら、この女の年は幾何なんだろうと思った。ところへ裏の筧から手桶に水を汲んで来た神さんが、前垂で手を拭きながら、
「御前さんは幾何かね」と聞いた。傍で聞いていた自分はわななくも女は頬張った煮〆を呑み込んで、
「幾年か忘れたよ」と澄ましていた。神さんは拭いた手を、細い帯の間に挟んで横から女の顔を見て立っていた。女は茶碗の様な大きなもので酒をぐいと飲んで、そうして、ふうと長い息を赤い唇の間から吹き出した。すると神さんが、
「御前さんの家は何処かね」と聞いた。女は長い息を途中で切って、
「臍の奥さ」と言った。神さんは手を細い帯の間に突込んだまま、
「どこへ行くかね」と又聞いた。すると女が、又茶碗の様な大きなもので熱い酒をぐいと飲んで前の様な息をふうと吹いて、
「あっちへ行くよ」と言った。
「真直かい」と神さんが聞いた時、ふうと吹いた息が、硝子扉を通り越して柳の下を抜けて、河原の方へ真直に行った。
「真直かなあ」又言った。
女が表へ出た。自分も後から出た。女の手に小さい瓢箪がぶら下がっている。肩から白い布袋を脇の下へ釣るしている。露草色の長靴を履いて、同じ色のつなぎに白い袖無しを着ている。短い裾がひらひら揺れている。何だか幼い娘の様に見えた。
女が真直に柳の下まで来た。柳の下に子供が三四人居た。女は笑いながら腰から藍色のずた布を出した。それを肝心縒の様に細長く縒った。そうして地面の真中に置いた。それから布の周囲に、大きな丸い輪を描いた。しまいに肩にかけた袋の中から真鍮で拵えた飴屋の笛を出した。
「今にその布が蛇になるから、見ておいで。見ておいで」と繰返して言った。
子供は一生懸命に布を見ていた。自分も見ていた。
「見ておいで、見ておいで、好いね」と言いながら女が笛を吹いて、輪の上をぐるぐる廻り出した。自分は布切ればかり見ていた。けれども布切れは一向動かなかった。
女は笛をぴいぴい吹いた。そうして輪の上を何遍も廻った。長靴を爪立てる様に、抜足をする様に、布切れに遠慮をする様に、廻った。怖そうにも見えた。面白そうにもあった。
やがて女は笛をぴたりと已めた。そうして、肩にかけた布袋の口を開けて、布切れの首を、ちょいと撮んで、ぽっと放り込んだ。
「こうして置くと、袋の中で蛇になる。今に見せてやろう。今に見せてやろう」と言いながら女が真直に歩き出した。柳の下を抜けて、細い路を真直に下りて行った。自分は蛇が見たいから、細い道を何処までも追いて行った。女は時々「今になる」と言ったり、「蛇になる」と言ったりして歩いて行く。仕舞いには、
「今になる、いなくなる、
きっとなる、遠くなる、」
と唄いながら、とうとう河の岸へ出た。橋も舟もないから、此処で休んで袋の中の蛇を見せるだろうと思っていると、此方をちらと向いた女は、にやりと悪く笑うとざぶざぶ河の中へ這入り出した。始めは膝位の深さであったが、段々腰から、胸の方まで水に浸って見えなくなる。それでも女は
「深くなる、嘘になる、
真直になる」
と唄いながら、どこまでも真直に歩いて行った。そうして顔も頭も髪の一筋まですっかり見えなくなってしまった。
自分は女が向岸へ上がった時に、蛇を見せるだろうと思って、蘆の鳴る所に立って、たった一人何時までも待っていた。けれども女は、とうとう上がって来なかった。ただ唄ばかりがこの彼岸に残っていた。
「残される、独になる、
じきになる、蛇になる」
女は自分を残して河の向こうへ行ったのだった。










夏目漱石著「夢十夜」ヨリ